【オンラインセミナー】地方創生テクノジーラボ × NJSS 共催
自治体連携による「自治体DX事業」の始め方
~民間企業が取り組む自治体連携のイロハ~

2021年9月1日のデジタル庁の発足もあり、今、ますます国・自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)が話題になっています。
自治体DXは、自治体職員が主体となり、民間企業や個人のデジタル技術を活用するため、官民が連携をして進める必要があります。
しかし、民間企業の立場で自治体と連携するにはまず何をすればよいのか、民間企業が自治体に対してどのように提案を行っていけばよいのか、悩む方も少なくありません。
そこで本セミナーでは、自治体DXとはなにか?という基礎の部分から、自治体との連携アプローチのコツまでを解説いたします!民間企業が自治体と連携するにあたって理解すべき点を1時間に凝縮した内容となっておりますので、ぜひこの機会にご視聴ください。
こんな方におすすめ
自治体との連携によるDX事業に参入をお考えの方
これから自治体と新規取引を始めたい方
自治体への営業活動で課題を感じている方
プログラム
第一部 25分 株式会社地方創生テクノロジーラボ (自治体CONNECT/首長LIVE)
1.自治体DXとは
地方自治体が取り組んでいる「自治体DX」についてご理解いただきます。
2.自治体との連携による自治体DX事業の始め方
「これから自治体と一緒にDX事業をはじめたい」「まだはじめたばかりでよくわからない」という方向けに、自治体とのDX事業を始める上で必要な事前準備と、今後の進め方についてレクチャーいたします。
3.自治体CONNECTを活用した自治体提案
自治体とのビジネスHow toをご理解頂いた上で、実際に自治体CONNECTに掲載されている自治体課題のサンプル確認と、提案の流れがわかるデモンストレーションを行います。
第二部 25分 株式会社うるる (入札情報速報サービスNJSS )
1 入札とは?
自治体への提案が予算化されると、入札案件としてWEBサイトに公示されます。自治体との連携でぜひ知っていただきたい入札の基礎を解説いたします。
2 入札の始め方
質疑応答
終了予定12時まで質問にお答えします。
(質問が多数となった場合、ご希望の方のみ最長で12時半まで時間を延長します。)
登壇企業
-
自治体CONNECT/首長LIVE(株式会社地方創生テクノロジーラボ)
自治体ニーズの把握と企業による課題解決提案を可能にする、地方自治体と企業が繋がる自治体マッチングプラットフォームを展開。地方自治体と民間企業をつなぐコンシェルジュとして、自治体・民間企業それぞれのサポートをしています。
-
<h3>質疑応答</h3>
終了予定12時まで質問にお答えします。<br />(質問が多数となった場合、ご希望の方のみ12時半まで時間を延長します。)<br /></div>
-
入札情報速報サービスNJSS(株式会社うるる)
全国約7,600機関から入札案件・落札結果・応札企業情報を収集。入札に関わる困ったをゼロにするために、サービス開始から約12年間、入札に関する最適な意思決定や関連する業務の効率化とサポートをしています。
-
池野 愛望
株式会社うるる
NJSS事業部マーケティング課2018年4月に新卒で株式会社うるるに入社。
入社時より入札市場、及び、入札情報速報サービス「NJSS」のマーケティング全般に従事。
特に、最近では、全国の入札業務に取り組むに皆様に対して、セミナーを通じて入札市場の啓蒙、入札ノウハウを習得していただくための企画・運営を実施。
開催概要
開催日
2021/10/06(水)11:00~12:00
参加料
無料
視聴方法
オンライン配信
※下記フォームよりお申込後、すぐに視聴方法のご案内メールをお送りいたします。メールがご確認いただけない場合は、お手数ですが入札セミナー事務局 ([email protected]) までご連絡ください。
注意点
一企業で複数名参加をご希望の場合、参加希望者さまごとにフォームよりお申し込み頂けますと幸いです。
当セミナーはNJSSをご利用いただいていない新規のお客様向けに開催しております。